商品の説明
コーディネートしやすいカラー展開で、あなただけのスタイルを演出します
手紡糸木綿に筒描き藍染 風呂敷。時代は大正初期と見る。柄は、抱き茗荷の家紋が3個染め抜かれている。裏面を見ると藍が被っているので、もとは、風呂敷以外の用途で染められた生地を使い回して、風呂敷に仕立てたと思われる。汚れ、継ぎ接ぎ、ほころびも多数あるが、図柄は良く描かれている風呂敷である。
また、古布独特の匂い、防虫剤の匂いなどを気にされる方は購入をご遠慮下さい。
素材は肌に優しく、着心地も軽快
個性を放つファッションを選ぼう
最新のファッショントレンドに沿ったデザインを多数取り揃えており、様々なシーンに合わせて着用できる多様なスタイルを提供します。
ユニークなデザインのアイテムを通じて、自分の個性を表現しやすくなり、他との差別化を図ることができます。
ユニークなデザインのファッションレディースを選び、自分の個性を最大限に放ちましょう。
毎日の服装選択に悩む方には、豊富なスタイルの中から自分に合ったアイテムを簡単に見つけることができ、毎日新鮮なスタイルを楽しむことができます。
古布、襤褸にご理解のある方の購入をおねがいします。
サイズはタテ155cm ヨコ157cm
商品の情報
カテゴリーファッション > レディース > 着物・浴衣 > 和装小物 > 風呂敷商品の状態傷や汚れあり発送元の地域石川県